お知らせ
お墓を建てる際に必要な基本的な費用
お墓を建てるのにかかる基本的な費用
・永代使用料
永代使用料は、墓地のある土地の永代使用権を取得するために
墓地の経営者であるお寺や霊園に支払う費用です。
永代使用料は、霊園・墓地の立地条件・お墓の規模などの違い、
そして経営主体が公営か民営かなどの違いによってかなり違いがあります。
地価が高い大都市部では永代使用料も高く、
また公営墓地は寺院墓地や民営霊園に比べて安い設定になっている例が多くなっています。
民営霊園の永代使用料は、50万円~100万円位のところが多いです。
・墓石代
墓石代は、お墓を建てるときに必要な石塔や台石、それに墓誌・外柵に使う石などの費用です。
墓石代は使う石の産地や種類で異なりますが、墓石を選ぶ際に大切なのは材質です。
墓石は長い間雨露にさらされますので、
劣化したり風化したりし難い、吸水性が低く耐久性があるしっかりしたものを選びましょう。
お墓の大きさやデザインももちろん価格に影響します。
変化に富んだ独特のデザインにしますと原石も大きなものが必要になり、費用は高くなります。
墓石代は、100万円以下の場合もあれば、300万円近い高価なものもあります。
・工事費用
墓石の工事費用は、墓石の加工代、彫刻費、
それに外柵などを含めた設置工事費一式になります。
工事費は、石の加工等の直接的な技術費だけでなく、
墓地の工事を行う場所の立地によっても工事の難易度や運送費が変わり、費用が高くなることもあります。
ごく平均的な工事の場合であれば、
工事費が10万円~20万円位で、彫刻費は3万円~10万円位の例が多いです。
なお、霊園・墓地から石材店を指定される例も多いので確認しておきましょう。
・管理費
管理費は、霊園や墓地の水汲み場や駐車場などの共同利用施設の清掃や修繕などの維持管理の費用です。
管理費は、最初に一括払いする霊園・墓地もありますが、
毎年数千円~1万円くらいを払うケースも多いようです。
民営墓地の管理費は、規模・格式による違いはありますが、およそ5000円~1万5000円です。
公営霊園の管理費は5000円位のところが多いようですが、
都立霊園の一般墓所の管理費は立地に関わらず単価が610円/㎡と決まっており、
2㎡近い大きさでも1000円台とかなり低額です。
お墓を建てる際の相場
お墓を建てる際にかかる費用としては、他にもお布施代や法要の会食費用などもあります。
お墓を建てるのに直接関係する上記の永代使用料・墓石代・工事費用・管理料の総額で見ると、
お墓を建てる際の相場は地域や条件によりかなり違いはありますが、150万円~250万円くらいが多く、
平均的な目安としては200万円前後でしょう。
次回、費用を抑えるための方法やポイントをご紹介します。
兵庫県で墓石に関することなら総合石材センター 髙畑石材店にお任せ下さい。
会社名:総合石材センター 髙畑石材店
住所:〒669-5211 兵庫県朝来市和田山町平野374-1
TEL:079-672-2535(工場) 079-672-5358(展示場)
FAX:079-672-1100
営業時間:8:00~18:00 年中無休
業務内容:墓石製造・販売・設計・施工、石材彫刻品製造・販売